足るを知る

インドで妊娠→日本で里帰り出産

仲介不動産担当者へのグッチー

実家のすぐ近くに2DKのアパートを借りてそこで私と赤子は1年ほど暮らす予定なので、いま賃貸の契約を進めているんですけど。

まー、担当が仕事できない。

30代の女性なんですけどね(一緒やん)。

こちらから督促しないと動かない、教えない。

 

審査通って、契約前に金額の見積もり送れって何度も督促してるのに反応なし。必要書類の連絡もなし。あのー、わたし銀行行かないといけないんですけど。明日契約だからさすがに電話したら「担当が今日休みなのでかわりにお答えします」。

えー・・・?

賃貸の契約って、こんなんだっけ・・・?

田舎だからのんびりしてるのかな・・・?

賃料安いからってなめてんじゃねーぞ。

 

今まで数回仲介で部屋を借りてるけど、こんなグダグダなのはじめてー。

忙しいなら今後の手順とかメールのひな型作っといて機械的に流せばいいじゃん。

なんでこんな定型の仕事もできないのだ。3月繁忙期だから?ていうか休むなら残務片づけていけよ。

こっちから督促しないと動かないっての、どの仕事もそうだけどほんとダメだなあ。

 

仲介手数料(家賃一か月分)払いたくないよう。ネットに物件載せてるだけじゃん。

 

すいません、完全なる愚痴でした!赤子は元気です!

鉄 強化週間

7か月後半の26週になり、胎児も順調に1キロを超えて蹴りが激しくなって参りました。左わき腹のポケットに入り込むのが好きらしい。

 

妊娠中って鉄20mgとかいいますよね。

20週でやった血液検査で「貧血気味。まだ鉄剤はいいけどいずれ飲んでもらうかも」と言われたので安直な私は鉄分を意識してとるようにしました。

2週間後にまた血液検査なんで、それまでに改善したるわい。

でも通常の食事からじゃどうしたって20mgは無理なのでサプリなどを飲んでいます。

 

ちなみにインドの病院でも中期からマルチビタミン、カルシウム、鉄のサプリを処方されました。でもね~1粒が親指の第一関節くらいあるから絶対飲み下せない。

ためしに鉄を半分に割って飲んでみたら鉄臭で吐き戻しそうになりました。

 

【サプリ】

小林製薬葉酸・鉄・カルシウム。

鉄は1日3粒で13.5mg。

小粒で飲みやすい。安価。手に入りやすい。

 

【補助食品】

セブンプレミアム 鉄+Ca入りベビーチーズ

1つで鉄2.5mg。

 

③フルグラ

1食分50gで鉄5mg。

カルビー フルグラ 800g

カルビー フルグラ 800g

 

 ④永谷園 冷え知らずさんの生姜野菜コンソメスープ

1杯で鉄2.1mg。

 

①+②+③+④=23.5mg

 

①②は基本毎日食べてるので最低16mgは確保できてることになるのかな。

あとは楽しくバランスのとれた食事を!

予定帝王切開だから予定日より1~2週間早く産むことになるし、それまでにできるだけ胎児の体重を増やしてあげたいです。生まれてくれるだけで嬉しいけど、ただでさえリスクのある高齢出産。低体重児は避けたいです。

哺乳類になる

市の両親学級の3回目に参加してきた。

テーマは赤ちゃんとの過ごし方。

沐浴の実習をやってみて、3キロの物体に腰が悲鳴をあげた。同じグループの20代の子が軽々やっているのを見て、若いっていいなと心底思いました。

赤ちゃんの夜泣きについてのDVDもみた。延々と泣かれても自分を責めたり揺さぶったりしないでねというもの。泣かれると理由を探したくなるけれど、特に理由もなく泣くこともあるそうな。

 

自分が赤ちゃんだったころの記憶がある。一番古いのはおむつが湿って冷たくて気持ち悪くて泣いているところ。次に雨の中ベビーカーでお出かけしていて、レインカバーがなんだか気持ち悪くて憂鬱な気分になっているところ。

どちらも「不快」という感情とリンクしている。

赤ちゃんは話せないけど感じている。そして感じていることを周囲に伝えようとしている。

泣くのはその手段のひとつかなと思うけど、実際生んでみたら頭でそう理解していても(親の)感情が追い付かないこともたくさんあるんだろうな。

 

保健師さんの話の中で印象に残ったのは、母乳を出しやすくするために家の中ではできればノーブラでいてね。おっぱいが揺れるとそれがマッサージになって母乳が出やすくなるし、ほかの哺乳類はブラブラさせてるでしょ?という話。

 

えっ

そうか、私は哺乳類だったのか・・・といまさら衝撃を受けた。

 

物心ついたときから「ブラジャーはつけましょう」「バストメイク」「寄せてアゲる」「乳垂れダメゼッタイ」「ノーブラ=だらしない」という刷り込みがなされているので、

「おっぱいを出すためにノーブラでいましょうね」という言葉に脳みそがついていかない。

妊娠すると女は動物になることを求められる。なんせ自分の乳房から母乳を出すのだ。

動物だよなあ。ギャップがすごいぜ。

 

***

 

インドに単身赴任中の夫は、プレパパ用アプリとやらを使って現在の私と胎児の経過を確認してるそうだ。

その中にある「今週パパがすること」というコラム欄に違和感を覚えるといっていた。

「ママはいま大変な状態です。家に帰ってきたらなにかひとつでもお手伝いをしましょう」って書かれてるんだって。

 

いや、お手伝いって。

なにかひとつって。

ガキかよと。 

 

インドにいて何もしてあげられない歯がゆさも手伝って呆れたらしいです。以上。

準備したもの覚書(マタニティ中期)

お腹が出てきたあたりからちょこちょこマタニティ用の服を準備しはじめました。

いまは仕事をしていないので家にいることが多く、ゆったりめのニットやワンピを着て、マタニティ用のタイツやズボンをあわせることが多いです。

仕事を辞めて以来、からだを締め付ける服が好きではないので、着心地がよさげなものを選ぶことが多いです。

 

*マタニティショーツ・・・15wと19wに合計4枚

インド在住時、バンコクに旅行中にデパートで購入(ややこしい)。日本帰国時に長時間のフライトがあるので体を締め付けないすっぽりタイプのショーツがほしかった。ワコールのすっぽりタイプ1枚、ローライズタイプ2枚を購入。ローライズはパンツの上に大きくなったお腹が乗っているような感覚がして気持ち悪く、あまり履かなくなりました。

日本に帰国しメルカリで犬印のショーツを追加購入。やっぱりすっぽりタイプはおへその上まで覆われるから安心します。でもものすごく「でかパン」なので、下着にセクシーさや美しさを求める人は苦痛かも・・・w(私は喜んで履いてますが)

 

*マタニティブラ・・・15wと20wに合計3枚

バンコクでワコールのブラを購入。肩ひものアタッチメントを外すと授乳もでき、ホック無しで上からかぶってつけるタイプ。作りがしっかりしすぎて、逆に普段はつけてないです。次に西松屋でハーフトップタイプを2枚セットで購入。1000円もしなかったとあって、ものすごく薄っぺらい。サポート力とかはなく、ただの布。つけててもつけなくても何も変わらないけど、なんとなくつけてる(楽だから)。

マタニティブラは専用のものをわざわざ買わなくても、しめつけないタイプの綿のブラトップ(無印とか)でも十分代用できたかなあと思います。

 

*腹帯・・・19w

日本に帰国して犬印の妊婦帯を楽天で購入。腹巻タイプであたたかいです。補助ベルト部分はマジックテープでとめるタイプ。お腹が大きくなってきたら妊婦帯に補助ベルトをつけて支えるそうだけど、まだこれを使うほどではないかな。腹帯というか腹巻として愛用してます。

 

*マタニティズボン・・・19w

犬印のらくちんパンツを2枚(チャコール、ブラック)と、メルカリで無印のマタニティジーンズを購入。らくちんパンツはタイツとしてワンピースやチュニックの下に履いてます。真冬は寒いかも。でもお腹回りはほんとにらくちんでガンガン履いてガンガン洗ってます。無印のジーンズは締め付けたくないのでスキニーではなくボーイフレンドタイプにしました。

 

*マタニティストッキング

バンコクH&Mで3足購入したけど一度も履いてないです。仕事をしてたら履いていたかも。ストッキングタイプなのでどうしてもお腹回りがきつくなりそう。

 

*抱き枕・・・20w

横向き寝のサポート用に購入。買ってよかった!抱きついて毎晩寝てます。シムスの体位で寝やすいです。カバーが洗えるのでよだれ垂らしてもOK

 

*スリッポン・・・24w

お腹が大きくなって紐靴を履くのがおっくうになってきたのでコンバースのスリッポンを買いました。春が近いのでホワイト/ネイビーで。まだ生地がかたいので履くときに靴ベラ使ってますが、合わせやすいしがしがし歩けるのでお気に入りです。

 

*マタニティパジャマ

以前流産したときに買ったマタニティ用のパジャマを今でも着ています。5年越しの大活躍!

あとは帝王切開の入院用に前開きパジャマをメルカリで買いました。2着で1800円^^

24週 体重と腰痛

妊娠7か月、24週5日でついに妊娠前体重を0.5キロ超えました。

赤ん坊の体重がいま約700gだから、ちょうどプラマイゼロくらいか。

 

日本の基準では7~12キロの増加がのぞましいようなんで、まだまだ太れるんだけど、増加のペースがやばい。

日本に帰ってきてからたった40日で、約3.5キロ太った計算になるぜ・・・。

ちょっとゾッとした。赤子の体重の増加なんか数百グラムだから、増えた分のほとんどは私の肉だよね。

インドでは体重が減り続けて焦ったのに、日本おそるべし。

朝からごはんが美味しいんだよねー。自家製ヨーグルトに自家製パン。あ、今日は「あこ酵母」でくるみパン焼きました。

やべー太るー

 

そして急にお腹が大きくなってきたからか、腰の右側に強烈な腰痛が発生。

いま、垂直な動きしかできません。前かがみにしゃがむと死ぬ。

落ちたものを拾おうとしてかがむのがこわい。

インドに再び行く可能性

今日、人事に問い合わせていた内容に進展があったと夫からメールがきた。

問い合わせ内容は、私が子どもをつれて再度帯同するかしないか、そういう話だ。

 

問い合わせの結果、私(と子ども)はインドにまた行くことができるらしい。

夫はうれしいみたいだ。

そりゃそうだ。インドで単身赴任はつらいもの。

 

はじめは、産んで1歳くらいになったらまたインドに行こうと思っていた。

家族は一緒にいるほうがいいと思うし。

ただ、日本に帰ってきて、快適な生活の中でお腹がどんどん大きくなってくると、インドにまた行くのが怖くなってきた。。。

私だけなら平気だけど、乳幼児を連れてインドへ帯同。あのカオスな国へ。

実際、1歳前後で連れてきてるお母さんはたくさんいるし、その姿も見てきたから大丈夫だとは思うんだけど、はじめての育児であたふたしながらインドという過酷な国でやっていけるのか不安でしかたない。

〇〇ちゃん、豚インフルエンザにかかっちゃったらしいよ~とかきくと何それ!?ってなるし、夫がかかったデング熱も怖い。

狂犬病マラリア、日本にない病気がたくさんあるインド。水も食べ物も衛生的とはいえないし。予防接種はどうするの?考えるだけで憂鬱。

まだ行くとは決まってないけど、もし行くとなったら考えること、調べることがたくさん出てくるだろうなあ。

ヨーグルティアで発酵妊婦生活

妊娠中ですが、快便です。

 

インドで納豆を作るべく購入したヨーグルティアを使って、せっせとR1(飲むヨーグルトタイプ)を種にしてヨーグルトを自作しています。

item.rakuten.co.jp

 

実家メンバー3名(私、姉、父)が毎朝モリモリ食べるため、1L分作っても3日でなくなります。母は乳糖不耐症なのか、ごろごろするらしくて食べません。

グラノーラにかけて食べるとおいしいよねーヨーグルト。

妊婦はいつもより意識してカルシウムを摂取せねばならんので、たくさん作れてお得な自作ヨーグルトは助かります。

 

今日はホシノの天然酵母起こしをヨーグルティアでやりました。

28℃で24時間発酵させると、ぷくぷく泡が立って、おお生きてる!と感動します。

これを使って明日はパン焼くぞーい。

 

でも発酵生活の中で一番効果が実感できるのは、米麹の甘酒。

米麹と炊いたお米と水を混ぜて60℃で8時間寝かせるだけなのに、喉が焼けるくらい甘く糖化する。

豆乳にまぜて飲むと、まさしく肌がぷりっぷりになります。

甘酒の甘さが苦手でも、豆乳で緩和されて飲みやすくなるので、お試しあれ~。

 

ヨーグルティア楽しい。

てか、発酵が楽しい。

醸してる。

 

最後に、最近飲んでるカフェインレスコーヒー。

ちょっと薄いけど、夜も気にせず飲めるからお気に入り!

24週 自動人間製造システム

昨日の検診で赤子は週数通りの大きさに育ってました。

今日から7か月目突入。体重約650g。

たまたま脇にあった栗ようかんの箱より重い。

 

でもまだお腹の中にいて、私の養分を吸って大きくなってね。

だって君はまだ目も開いていないし鼻の穴も開通していないんだよ。

外の世界はばい菌がいっぱいいて怖いから、お腹の中が安全よ。

 

まったく妊娠というのは不思議なシステムだ。

もちろんセックスという行為をしなければ子は為せないのだけど、その結果子ができるかは運次第。たとえ当人たちが子がほしくなくても、そのタイミングがくれば精子卵子は勝手に出会い、受精卵を創り出し、細胞分裂を開始する。

そこに人間の意志など介在しない。

母体にとって本来異物である受精卵は「私を攻撃しないでくださーい」と信号を出しながら卵管を転げ回り約一週間かけて子宮にたどりつく。

そこでやれどっこいしょと根付くのである。

ここまで人間の意志関係なし。もはやミラクル。

 

そんで根付いた受精卵に気付いた私の脳みそは「あっなんか受精したっぽいので次の排卵とめてください!あと黄体ホルモンじゃんじゃん出して」とかなんとかビシバシ指令を出すのである。いつ出したの?ってくらい記憶にない。このころ私はのんきにインドでヨガやってた。

 

そうして私のからだは劇的に変化していき(現在腰が痛い)、子宮と胎盤という命の装置のもとで夫と私の遺伝子の設計図に基づいて新たな人間が製造されはじめるのだった。

これってすごいことだ。

どんなにテクノロジーが発達しても、この自動人間製造システムは模倣できないだろうな。

この仕事はたぶん、ないがしろにしちゃだめなやつだ。

もろ命にかかわることだから。

生まれて当たり前って思っちゃダメなやつだわ。

だから生まれてきてくれたら、それがどんなに奇跡だったのかを、いつかお腹の中にいる我が子に伝えたいと思う。

まあでも思春期あたりになったら「好きで生まれてきたわけじゃない」とかなんとか反抗してくるんだろうな。ふふふ。青いな。親(私)が子がほしいと思ったのは事実だけど、空恐ろしいほどの生命力で生きようとがんばったのは君だよ。私は腹を貸しただけだ。だから人間として生まれてきただけで「すごいね」なんだよ本来は。ほんとにね。

23週 帰国して早1か月

日本に帰国してあと数日で1か月になります。

今のところトラブルもなく(不育症だけど)23週を迎えました。

あっという間に妊娠6か月も終わります。

胎動がポコポコしているので、初期のころのような不安は薄れてきたかな。

市のプレママ教室(全3回)の1回目に出席したり、歯科検診にいったり、楽天で買うものリストを作ったり。

前向きに赤ちゃんを迎える準備を進めているところです。

 

妊娠して胎児の生命力について考えるようになりました。

おそらく抗リン脂質抗体症候群APS)のせいで初期流産してしまったときと違い、いま23週にさしかかったこの赤子は、受精したのがインドだろうがつわりでバナナとリンゴしか食べれなかろうが、そんなもん関係ねえといわんばかりにガンガン育っています。育つ子は何しても育つという言葉、知っちゃいたんですが実感しました。

 

***

 

里帰りしている実家には姉(未婚)がいまして、私は昔と同じように姉と同じ部屋を間仕切りで共有しています。音は筒抜けなので、私が子供を産んだらその部屋は使えない。

じゃあ1階に私と赤子のスペースを作ろうと思っても、1階には父の趣味のもの(というか、がらくた)がたくさんあって、とてもじゃないけど赤ちゃんと健やかに暮らせる環境じゃない。

つまり今のところ実家で赤ちゃんと過ごせる十分なスペースがないのです。

そこで急浮上したのが、「家のすぐ近くに赤子との寝泊り用の部屋を借りる」。

せっかく実家に里帰りしたのにお金もかかるし嫌なんだけど、背に腹は代えられぬ。

というわけで、ここにきて実家から徒歩100メートルのところにある部屋を借りることになりそうです。食事や洗濯は実家でやるけど、寝泊りは別、みたいな。

4月の夫の一時帰国にあわせて、安定期で動けるうちに巣作りを進めていこうと思います。いったいどうなることやら。

ニュータウンが好き。

実家は車がないとなかなか不便な田舎のニュータウンです。

いちおう都内から電車で1時間以内なのがウリ。いわゆる都心のベッドタウンってやつだ。

若いころは嫌だった「家以外なんもない」環境も、35になって戻ってみれば、ニュータウンならではの計画された広々とした道路とか、きれいに植わった街路樹とか、静かな住環境とか。とても好ましく見える。

30坪くらいある実家の庭はいつの間にか家庭菜園ができるようになっていて、お味噌汁に入れるネギをちょっと庭からとってくる、なんてこともできる。

七輪+備長炭で火をおこし、庭で焼き肉をすることも。

田舎ニュータウンならではの楽しみである。

 

一方で老人世帯の比率が圧倒的に増え、ニュータウンの闇も垣間見える。

20年前は子供が多すぎて小学校が分校になるくらいだったのに、今は2クラス程度しかないとか。若い世帯はニュータウンの不便な奥のほうに家を買っていて、駅に近いところには老人が住み続けている。60坪以上の大きな家は老人世帯には維持するのが大変で庭が荒れ放題な家もある。

それでも私はこの無機質で人工的なニュータウンが好きだ。

 

こじゃれたカフェや雑貨屋がそこかしこにある東京の生活に憧れて大学から都内に出始め、都内に就職し、24で一人暮らしをはじめ、気づいたら神奈川に引っ越しして結婚し、どんどん西に移動し、まさかインドに住むことになったとしても、私の原風景はニュータウンのそれだ。

人の気配がないニュータウンの冬の夕暮れとか淋しすぎてゾクゾクしてくる。都内でいうと天王洲アイルとか、ああいう人工的で人気がないところに惹かれるのはニュータウンで育ったことが大きい。

 

夫の会社は神奈川なので、家を買うとしたらたぶん神奈川になると思う。

一時期家探しもしたのだがなかなか土地が高くて、たぶんマンション住まいになる。

最近運動もかねて実家の周りをウォーキングしているのだが、歯抜けになった土地が売りに出ていた。土地70坪、カーポート4台付きの建売物件が2580万。や、安い・・・。注文住宅でも4000万しないんじゃないか。

家計が厳しい子育て世代のみなさん、住み手のなくなった田舎のニュータウンなんていかがでしょうか。車は必須だけど、伸び伸び住みやすいですよ。なんてね。