足るを知る

インドで妊娠→日本で里帰り出産

1年3か月ぶりエントリ。現在のこと。

前回(2015.7)から1年3か月も期間があきました。

あれから不妊治療(AIH)を5回やりましたがかすりもせず。

主人は相変わらずED気味で、自己流シリンジ法でがんばる日々。

出口の見えない妊活。今年で35歳という現実にも焦る。

 

そんな中、今年の2月、主人に突然海外赴任の辞令がくだる。

行先はインド。

インドーーー!?

もちろん行ったことはない。

そして3か月後(準備大変だったけどはしょる)、主人がひとまず先に旅立ち、その2か月後(準備大変だったけどはしょる)、私もインドに移住しました。

 

インド生活、思ったより快適で楽しいです。

毎日新鮮です。犬や牛がそこらへんうろうろしてて、人と共存しています。よくインドはカオスと表現されますが、まさにカオスな国。日本人の感覚では到底理解できないことばかり。

不便なことや不快なこともあるけど、日本でも同じことはたくさんあるので、インドっぽーいwと言いながら過ごしています。

 

環境が変わったのがよかったのか、インドに到着して2か月後、自然妊娠しました。ヨガに週3でいってたのが功を奏したのかしら。なんだか知らないうちに主人もEDから復活していました。

現在6週後半です。

こちらの病院でみてもらってます。

初診時に、2度の心拍確認後の流産があること、筋腫の摘出手術などの既往を紙にしたためて持っていきました。それを見た先生(サリーを着て、アクセサリーもたくさんつけています)が、血液検査に自己抗体の項目も追加してくれたようです。

私は横浜の大学病院で不育症に関して自費項目含めて精査したので、異常はないだろうと思っていました。

ところが、抗カルジオリピンIgM抗体が43と陽性でした。これが陽性ということは、抗リン脂質抗体といって、自己免疫異常の一つで、これにより血液が固まりやすくなり、血栓ができやすくなる体質の可能性があります。また、自分の細胞を攻撃してしまい、流産を引き起こすこともあるそうです。要するに、不育症であるということです。

これはいったいどういうことだろう?日本でやった検査に同じ項目はあったけど、あのときはすべて陰性だったはず。

混乱しましたが、先生はとりあえず私に低用量アスピリン75mgを処方してくれたのでした。

低用量アスピリンは抗血栓作用がある薬で、不育症の治療でよく用いられます。

日本の病院でも、次回妊娠した時には不安だからアスピリンを処方してほしいとお願いしましたが「異常がなかったので処方できません」とあえなく突っぱねられてしまいました。

インドの先生に感謝です。

ちなみにアスピリンジェネリック医薬品でエコスピリンを処方されましたが、30錠で9ルピー(約15円)でした。むちゃくちゃ安いです。

とりあえずそれを1日1錠のみ、今日にいたります。

ちなみにアスピリンは市販のバファリンなどにも含まれていますが、こちらは低用量ではありませんので抗血栓作用はありません。あくまでも低用量なのがポイントです。ご注意ください。

あと、初診時に葉酸も処方されました。

そして2回目の診察である6W4Dの昨日、初エコーでした。CRLは7ミリ、心拍も正常でした。超音波の先生に「Everything fine.」と言われた時は泣きそうになりました。

そして超音波は日本のようにお股パカーン方式ではなく、寝台に横になり、タオルケットをかけて、その下からジェリーを塗った器具を挿入します。この方法のほうが恥ずかしくない。

 

そのレポートは患者である私に渡されます。ここも日本と違うと感じました。

血液検査の結果もオンラインで見ることができ、PDFに保存することもできます。印刷したレポートももらえます。これなら、日本に里帰り出産で帰国した際も、困りません。

エコーのレポートを見た先生、やっと笑顔になり「congratulation!」といって握手してくれました。また泣きそうになりました。

 

ただ念のため、自己抗体項目が陽性だったのでリウマチ科の先生にも診てもらうよう指示を受けました。

 

この子が、生まれてきてくれるかはわかりません。

私は9週で流産を2回やってるので、むしろ次の検診が山場です。

次のエコーは10週の予定なので、そこまで自分の心に予防線をしっかり張っていきます。

つわりもほとんどなく、なんでも食べれるし、出血もありません。

あ、こちらではつわり止めの薬と胃腸薬のシロップを処方されました。日本ではあまりきかないですよね。

わりとなんでも薬で解決するのかなーと思いました。

 

というわけで、現状でした。