足るを知る

インドで妊娠→日本で里帰り出産

あっという間に生後5カ月

気づけば11月。

ムスメは生後5カ月になりました。

体重は7キロくらいで今のところすくすく育ってます。

4カ月半ばで寝返りは片側だけできるようになり、おすわりやずり這いはまだ。

最近お行儀悪くテーブルに両足をのせて踏ん張るのがトレンドらしく、タイミングが悪いとそのまま脱糞します。

なにか差し出せばすぐ掴みにかかり私の髪の毛やメガネも全力で引っ張るんで油断も隙もない。

買い与えた知育玩具など目もくれず、洗濯物のガチャガチャを掴んで思い切り揺らすのがお気に入り。ひとつ揺らすと全部のガチャガチャが揺れるのが不思議でしかたないようです。


そういえば5ヶ月で下の歯が生えてきてしまい、歯固めを与えてみるもうまくカミカミできない様子。いやー、歯っていきなり生えてくるものなんですね。びっくりした。


離乳食も5カ月ちょーどからスタートしてまぁまぁの食べっぷりで経過中。タンパク質はまだしらすと豆腐だけだけど、アレルギーは出なかったのでホッとしてます。

パルシステムの冷凍うらごし野菜シリーズが便利。だけどかぼちゃは美味しくない。そして美味しくないものは子どももあまり食べない。ためしに生のかぼちゃを蒸して丁寧にうらごししてみたら完食したから子どもって正直だなぁと。でもこんなこと面倒でやってられん。


私はといえば結局4ヶ月半ばで完ミになり、夕飯時にビールが飲めるようになりました。いえい。育児労働の最中に飲む酒はうめー(夜勤があるから労働後ではないのがミソ)。

我慢した末のアルコールはジャスティス。昔はビールなんて嫌いだったのになぁ。

が、母乳やめた途端に生理がきてしまいがっくり。めんどくさいよー。

そしてここにきて産後の抜け毛がすごい。地毛が黒いので床に落ちると汚らしく見えて地味にストレス…。掃いても掃いてもいつの間にか落ちてる。なによりこれだけ抜けても変わらない自分の毛の多さに呆然とする。



夫が一時帰国中に友達と飲んで終電逃しちゃったんだけど、それについて話していくうちに価値観のちがい?みたいなものが出てきたのでメモ。


普段単身でがんばってる夫が飲み会いったり友達と遊んだりするのはいいと思う。ストレス解消大事。

だけど、この5ヶ月間ムスメとほぼ24時間一緒にいてすっかりおかん脳になってる私と、言葉では父親なんだけど行動がまだ子供のいない男のそれである夫とのギャップにモヤモヤした。


私だったら、行っておいでと言われても終電逃すまで飲めないもん。絶対ムスメの顔がよぎってソワソワしてしまう。

母にムスメ預けて美容院行ってても、ムスメ大丈夫かな?!ってなってしまうのに。

基本どこ出かけるのもムスメとセットで考えるクセがついてるんだよね。

その感覚をいちいち説明しないと共有できないのがなんか悲しかった。
まぁ話したらわかってくれたけど。
私から強要してるみたいで嫌なんだよなー。自分で気づいて欲しかった。

よく妻は子どもが出来てから変わってしまったとぼやいている男がいますが、妻が変わったんじゃなくてあなたが父親になってないんだよ、と言いたいです。


4ヶ月にもなると

新生児の頃のあの果てしない泣き地獄とは違ってかなり楽になったと思う。

泣くには何かしら理由がある。それだけで心理的に楽だ。

新生児のころなんか何しても泣いてたもんなー。


三ヶ月の頃はあーとかうーしか言えなかったけど最近かなり声の種類が増えた。ここ数日は、

うきゃーぅ、うきゃーきゃ!

と高めの声音を使うのがマイブームらしい。

アタチ、こんな声も出せるのよ〜と言わんばかり。


夜は18時台に寝てしまうのでそのあとドラクエ11を気晴らしにやっている。夜中に1-2回の授乳とミルクを経て5時から6時に覚醒というリズム。たまに4時半に起きて私が半死半生になっている。


起きたらムスメを抱っこしてなんとなく早朝の住宅街を歩く。昔から寒くなってきた住宅街にただようキンモクセイの香りが好きで、この香りをムスメと共有できるのが嬉しい。


四ヶ月ともなると、日中出かけてエネルギーを発散させないと夕方のグズりがひどい。エルゴにいれてヨーカドーあたりに行くとちょうどいい。


ミルク140を3分でがぶ飲みし母乳を拒否するようになってしまったので、哺乳瓶の乳首をSサイズに戻した。早けりゃいいってもんじゃないんだな。

というわけでまだ混合でいきます。酒飲みたいけど頑張る。


寝返りは介助付きならできるようになった。横向きにはなるので、背中を押してやるとなんとかうつ伏せになれるレベル。三ヶ月検診で他の男の子がコロンコロン転がってるのをみて衝撃を受けたがうちのムスメはまだまだみたいだ。


友達が、eテレのみぃつけたという番組の公開収録が当たったということで、一緒にいってきた。

予習のために何回かみて、いまの教育テレビのレベルの高さに感心した。

ステージは四ヶ月児には早すぎたけど、私が大変楽しめたのでよしとする。

コッシーの中の人と篠原ともえがサプライズであらわれて、篠原ともえの可愛さに目が潰れそうになった。

そしてコッシーの中の人のアドリブ力と子ども捌き力に感動した。行ってよかった…。


育児の孤独感

なかなか子どもができなくて悩んでる時、育児は孤独とか赤ちゃんと2人でいると欝になりそうだという声をネットやテレビで見て、なぜなのかよくわからなかった。当時私は無職の専業主婦で、知り合いのいない土地に住んでいたため日中は基本ひとりだった。当然夫が帰ってくるまで会話はない。出不精なため電車に乗って友達に会いに行くわけでもなく家庭菜園をやったりネットをやったりゲームをしたりたまにヨガにいったりしていた。これこそ孤独な生活ではないのだろうか。赤ちゃんとはいえ他者がいるなら孤独ではないんじゃないか?たとえ赤子と会話ができなくても話しかけたりしてれば孤独なんて感じないんじゃないのかと思っていた。



今思う。

子育ては孤独だ。


100m先に実家があっても孤独だ。


育児の主責任者が私である以上、たぶん夫がいても孤独だ。


なぜなのか少し考えて、育児には明快な答えがないからだと思った。たとえ同じ月齢の赤ちゃんがまわりにいたとしても、すべての赤子に当てはまる育児方法なんてものはない。言葉の通じない赤子を抱えながら親はその子について考え続けなくちゃいけない。それはとても孤独な作業だ。


赤子が泣くと理由を考える。理由が当たることなんてほとんどない。ミルク飲んで眠くなってきたタイミングだけはわかるけど、それ以外はよくわからない。特に起き抜けに号泣する理由なんてわかるはずもない。すべて憶測だ。

わからないことが多すぎる。36年生きてきた経験がまったく役に立たない。それでも命を預かった以上、考え続けなくちゃいけない。


この孤独感。



単身赴任の夫に、この孤独感を説明しても理解してもらえないだろう。


ただ、孤独感を共有することはできる。解決はしないけど。


なんで泣いてるんだろうね。

ほんとにね。


この会話だけで孤独感はずいぶんやわらぐ。

だから私は毎日母と姉のいる実家にせっせと通う。大人と会話したいのと、この孤独感を共有したいから。


最近ムスメはとびきりの笑顔をおばーちゃんに向け、なぜか私には笑ってくれない。どうも私のことは乗り物だと思ってるんじゃないか疑惑。そんな4ヶ月目!


****


夜中の直母→ミルク時間を少しでも短くしたくて哺乳瓶の乳首を軽率にサイズアップしたらあまりにも楽に飲めることに味をしめたムスメが母乳なんてチンタラ飲んでられっかと言わんばかりに母乳を拒否しはじめた。一応混合栄養でミルクを1日500-600、その他を母乳で補っていたのだがここにきて完ミになるかもしれない。いや完ミになるタイミングはムスメに任せてたから別にいいんだけど軽率な乳首のサイズアップが悔やまれる。



3か月検診 / インドとしつけ

3か月検診にいってきました。

体重は6キロちょい、身長は59㎝。成長曲線ほぼほぼ真ん中です。

いまのところ順調に育ってくれて何より。

 

検診は市の保健所で行われたのですが、私が子供だった頃から少しも変わってない(悪い意味で)。授乳室が畳。昭和のにおい。負のオーラが漂い過ぎている。駅名改称に億単位で税金投入するならこういう施設に適切に使ってくれよ市長。今度市民の声に投稿してやろう。

 

検診という名目ですが、離乳食体験とか保健師相談とかで結局3時間くらいかかりました。

このためにミルクの時間とか色々調節してきてるんだし、生後3か月じゃまだまだ睡眠不足のお母さんも多いんだから、さっさと終わりにしてほしいんですけど、なんというか保健師さんて一様にのんびりモードなんですよね。お役所っぽいかんじ?

「赤ちゃんのご機嫌が最優先なので~立ったり座ったりしながらきいてくださいね~あ、あと10分くらいしゃべりますからね~^^」

いや、10分もかけてしゃべることじゃないでしょ!(プリントを見ながら)どうせお母さんもバランスの良い食事をしましょうとかそういう話でしょ!知ってるから!(はたしてその通りだった)

こういうところでイライラするのって私が短気なんですかねえ。効率化!効率化!って言いながら仕事してたからすごい違和感ある。

病院での検診のほうがテキパキやってくれるから好きです。

 

予防接種は同時接種でガンガン進めてます。

もしインドにいくとしたら日本脳炎を前倒しにして狂犬病も打たなければ。

夫が来年帰国できれば打たなくてすむのですが。

 

 インドといえば。

インドって人口爆発中でめちゃくちゃ子供多いんですよ。文字通りうじゃうじゃいるの。で、インド人は例外なく赤ちゃんや子供が大好き。

レストランなんかに連れていこうものなら、スタッフ総出でOh~~~~So cute!!!って笑顔全開。日本みたいに小さなお子様はご遠慮ください的な空気は皆無。老いも若きも子どもの扱いに慣れていて喜んであやしててくれるので親は食事をゆっくり楽しめて楽だと日本人の奥さんがいってました。はじめは見ず知らずのインド人に我が子を抱っこされるのは抵抗あったそうなんですが、そのうち面倒くさく慣れるそうです。

 

インドは労働力が余っているので彼らは暇を持て余してるんですよね。スーパーにいくとドアを開ける係、かごを渡す係、品出しだけする係、掃除だけする係、よくわからないけど店の隅でたむろしているのが数人、そして1レジに2~3人いるなんてことはよくある話で。

そして徹底的に分業制なので自分の仕事以外はノータッチ。この分業制ってのが曲者で、責任回避、たらいまわしの諸悪の根源だったりする。

 

インドに少しだけ住んでいて思ったのは、しつけやマナーといった基本的な教育ってすごく大事だなということ。

私たち日本人は物心ついたときに親から「ごみはゴミ箱に捨てなさい。道に捨てちゃいけないよ」と教えられます。他人に迷惑にならないよう何度もしつけられます。

これって当たり前すぎて意識してなかったけど、インドにきて街がごみ溜めになっているのを見て、ああ、しつけって大事だ・・・痛感したのです。

 

とある日本人の奥さんが、メイドにゴミを捨ててくるよういったところ、そのメイドは何のためらいもなく隣の空き地にそのゴミを捨てたそうです。自分の敷地以外=ゴミ箱だという意識。ゴミは決められた場所に散らからないように捨てるということを、そのメイドは教えられてこなかったのでしょう。

私も、バスから食べ終わったバナナの皮を投げ捨てられるところを何度も見ました。

 

インドにはカーストがあって、ごみをぽいぽい捨てるのはゴミを拾うことを生業とするカーストの仕事をなくさないようにという説もあるそうなんですが、いくらなんでもひどすぎる。てか、全然ゴミ減ってねーし。日がな一日掃き掃除してるおばちゃんは確かにいるけど、掃いたそばからゴミ捨てられてるし。

 

自分以外の人も気持ちよく過ごせるように少し我慢する、という意識がたぶん多くのインド人にはない(と感じた)。

 

 

私自身、決して清く正しく生きてきたわけではないけれど、インドのごみ溜めの中で暮らしていて思ったのです。勉強ができるできない以前に、人としての基本的な教育やしつけは大事だと。

逆に日本はインドのようなおおらかがなくてたまに息苦しくなるときもあるけど、ゴミの落ちていないきれいな住宅街を歩くと、いつもあの雑然としたインドの街並みを思い出します。


写真は私の住んでた街ではないけどインドの人の多さとカオスっぷりがわかるので添付。ちなみにコルカタです。夫が旅行で訪れたらしい。

 

f:id:a_miso:20170921144540j:plain

生後3ヶ月 夫の一時帰国

娘が生後3ヶ月になる直前に、夫がなんとか休みをとって一時帰国しました。
たったの5日間でしたが親子3人水入らずで過ごせました。
私は夫に抱っこをお任せしようとルンルンです。ひゃっほー。が、しかし、前回3キロもなかった娘はいまや6キロに迫る重さになっており、彼の腕はさっそく悲鳴をあげました。
少しずつ重くなる娘を抱っこし続けた私の腕の方が、夫の腕より頑丈になっていたというオチ。
なんかあれだ、亀仙人のとこで甲羅背負って修行してたらいつの間にかすごい高くジャンプできるよーになってたみたいな。
夫は次回の帰国までにプロテインを飲んで筋トレすることを誓いました。

今回の短い滞在期間では、初参りをしようと決めていました。
神社ではなく地元のお寺へ行き、小さなお数珠を手首につけてもらい、神妙な面持ちの大人たちの横で大あくびする緊張感ゼロの娘。
その後お経を唱えながら太鼓をドンドン叩く音でギャン泣きする娘とニヤニヤする大人たち。
小さなお寺なので貸切でやってもらえて良かったです。

そのあと、CMをよくやっている某写真館へ。
あらかじめ撮影料、アルバム台紙、四つ切り写真1枚つきのお宮参り無料券を受付に渡し、和装とベビードレスでそれぞれ撮影しました。
たくさん撮って、最終的に残したのは36枚。さすがにプロが撮ったから(私が撮ると小猿なのに)なんとも可愛く映っていて、残したい写真がたくさんあって1枚なんてとても絞れない!
しかしアルバムにするとウン万円、現像だけでも1枚3000円とかでバカ高い。じゃあ現像しなくていいからデータを買取りますというと、1年後にしか売れないという(厳密には1年未満でも売れるらしいけど)。

いやー、タダより高いものはない!!
結局3万くらい払ってしまいました。
だって苦労して絞った写真データが、現像しないと明日消えますと言われたら…(´△`)
あこぎな商売だぜ。

それにしても。
夫がいると洗濯物もすぐ干せるし朝ごはんも作れるし夜中におっぱい丸出しでミルク作らなくてもいいのです。
お風呂も洗う人と拭く人で役割分担できるのです!

二人体制ってすごいな!

そして私は夫に娘を預け、念願のマッサージに。
60分揉まれました。全身痛すぎて寝れなかったけど、リフレッシュしまくり。
1人になるってほんと大事。

次は1ヶ月半後に夫帰国予定。
4ヶ月になっている娘はどうなっているんだろう。
3ヶ月に入って、ハンドリガードを頻繁にし、こぶししゃぶりが親指しゃぶりにレベルアップしたり、よだれが増えてきて舌についてたミルクかすがいつの間にかなくなってたり、おもちゃによく反応するようになったり、うんことおならが超絶臭かったり、歌うようにおしゃべりするようになったり、日々変化があります。
ほんと、赤ちゃんて笑ってハイハイしてるイメージだったけど、そこにたどり着くまでにこんなにたくさんの成長点を通るのねーと感心しています。

次回、夫はプロテイン効果で筋肉増えているのかしら。
私も腹筋続けてみようかな。
効果でたらブログに書きます。

生後2か月半

この世に生まれ落ちて75日が経過しました。箇条書きで変化など。

 

こぶししゃぶり

寝落ちできなくて暴れているときにこぶししゃぶりをするようになりました。

そしてよだれまみれのこぶしを隣で寝ている私になすりつける。やめれ。

 

クーイング

1か月半くらいからあーとかうーとかいうようになりました。

色々買ったおもちゃは無視してなぜか壁掛けのカレンダーに興奮し、あうあういってます。

ミルク飲み終わってご機嫌になると笑顔+クーイングで私を癒してくれます。

 

生理的便秘

2か月すぎたあたりから緑便が続くようになり、やがて1日2回出ていたうんちが出なくなりました。3日便がでなかったときは焦りましたが腸の発達に伴う生理的便秘なようなので見守ることに。今は1日1回うんちが出るようになり、色も黄土色に戻りました。

 

あやすと喜ぶ

これが一番の変化かも。あんよをもってバタバタさせてあげたり、お腹をつんつんすると笑顔で喜ぶことが多くなってきました。あ~~コミュニケーションできてる~うれしい~~ってなります。

 

夫がインドにいるので実家に行かないかぎりアパートで赤子と二人きりです。

娘はとてもかわいいけれど、やっぱり時々息が詰まるような気持ちになることがあります。

息抜きにベビーカーで近所のヨーカードーにいったら私がばててしまいました。往復30分歩いただけで。

 

こないだ都内で子育てしてる友達ふたりが子供つれてきてくれたんですけど、4,5歳男子の破壊力がすさまじくて引きました。

元々子供慣れしてないのもあるんですけど、なんだあの破壊神は。超疲れた。

 

そして夫はインドで単身赴任しているうちにいつのまにか自炊スキルが上がってました。

夫のいる街はコンビニはもちろんお弁当とかもないんで基本的に自炊するしかないんですよね。夫が料理できるようになるのは助かるのでラッキーでした。

2か月

娘がうまれて2か月が経ち、ブログを書こうと思う余裕が出てきました。


とはいえ特に体力づくりも何もしていなかった35歳、がっつり睡眠不足にやられています。

細切れ睡眠に身体が慣れるまでがきつかったなぁ。

30分でも隙間があったら寝るようにしたらだんだん楽になりました。


授乳のこと。

 

ひとついえるのは、産んだら出るわけじゃないのねおっぱいは。ってことです。

よくお母さんが優しく微笑みながら赤ちゃんにおっぱいあげてるイメージ写真がありますけど、ふざげんなってかんじです。

はじめの一ヶ月は、赤ちゃんは空腹で、母親は乳首の痛みで鬼の形相です。

で、わたしは結局ミルク寄りの混合に落ち着きました。


おっぱいは乳をやるだけじゃない。すごい万能機関だ。

娘にとっては寝かしつけや怖いときの駆け込み寺的な役目も果たしていてすげーなおっぱいと思います。


いまはアパートと実家を行き来しています。

インドに居る夫には申し訳ないのですが・・・

 

夫の世話をしなくてすむ

 

 ということが予想以上に産後の私にとって楽です。すまん、夫よ。おかげさまで娘の世話に打ち込める。


実家が近くにあるので適当に頼れる環境であることも大きい。

8時頃に娘の寝かしつけをしてそのまま寝てしまえるため細切れだけど5~6時間の睡眠時間は確保できています。

 

 単身赴任の夫には毎日写真や動画を送って罪滅ぼし。


娘といえば、はじめの一ヶ月は寝るか泣くかしかしなかったので、お世話の壁打ち感がすごかったです。

産後の疲れと睡眠不足があいまって、育児って思ったより楽しくないなって思った時もありました。


2ヶ月になるとニヤニヤ笑うし、たまに私を見てニコッとしてくれるし、お世話の報われ感が出てきました。

無償の愛なんて嘘だ。やっぱり笑顔という報酬が欲しい。

そう思ってしまうのです。

生みました 生まれました

5/29に2838gの女の子を帝王切開で産みました。


元気な産声をあげほっとしたのもつかの間、肺に羊水が残り呼吸が早くなる一過性多呼吸と診断され、保育器の中で4日間過ごすというちょっとしたトラブルもありましたが、今はおっぱいもミルクもたくさん飲んでとても元気です。


こんなに可愛い我が子と過ごせるのが夢のよう。

生まれてきてくれてありがとう。がんばったね。


インドから2週間休暇をとって駆けつけた旦那も、アパートに戻ってからオムツ替えや沐浴、ミルクの授乳と大活躍。

次に会えるのはなんと4ヶ月後。

つらいけど、毎日写真や動画を送ってあげようと思います。


新生児の期間なんてあっという間なんだろうな。この濃密な時間を大切に過ごそうと思います。

この感動が味わえるなら、2人目も欲しいなぁと思ってしまう…。


極楽浄土にいる父も、笑っている気がします。

36週 助産師外来 / 父の相続手続き

助産師外来に行ってきました。

19週で里帰りして以来、はじめての助産師さんです。

看護学生が実習にきていて、お腹の触診をやってくれました。未来の人材を育てるためならいくらでも触ってくれ!と腹を差し出します。

 

いつもよりじっくりエコーを診てもらえて、顔をフリフリしたり、手をぐーぱーするところなどが眺められてほっこりしました。

体重は3006gと大きめ。たぶん誤差だと思いますと先に謝られましたw

前回B群溶血性レンサ球菌の検査をして、それは陰性だったんですが、ついでにカンジダ菌が検出されちゃったみたいでした。

痒みの自覚症状がなかったから気づかなかった~。

前から仕事でしんどくなると出ちゃうんですよね。

先生に膣剤を入れてもらいました。治るといいな!

そのあとまだしてなかった病棟も見学させてもらい、いよいよ4日後に入院です。

母ちゃんがんばるぞ~。

 

そのほかにした質問↓

Q:帝王切開なので母乳がスムーズに出るか不安。

A:手術当日でも母子に問題なければ授乳にトライできる。病棟でもサポートするのでがんばってみましょう。

 

Q:ベビーベッドがありません。赤ちゃん用のお昼寝布団(固綿)を買いましたがそれでOK?

A:問題なし。どうせ大人と添い寝するようになるのでベビーベッドはあまり使わない。

 

Q:赤ちゃんの取り違え防止って何か対策してますか?

A:お母さんの手首につけたタグとおなじ番号のタグを、生まれた直後の赤ちゃんの足首につけます。大事なことなので病院でも気をつけて対応しています。

 

********************

 

亡くなった父の相続手続きは、だいたい目途がたちました。

・土地、家屋

・NTT加入権

・光熱費

・インターネットのプロバイダー

こういったこれからも使う権利?は母に名義変更(支払いがあるものは口座変更も)。

土地家屋の登記変更は地元の司法書士に依頼する予定。

 

・クレカ

・携帯電話

解約して終了。

地味にヤフーのプレミアム料金とか、ネットの有料サービスの解約もれに注意。

 

・生命保険

国債や株などの有価証券

これらは所定の支払い手続きをとって終了。被保険者のマイナンバーが求められるようになりましたが、故人のマイナンバーがわからんという場合は住民票(除票)にマイナンバーを記載してくれます。

 

・預貯金

これは金額にもよりますが、戸籍を取り寄せたり書類を郵送で何往復かするので時間がかかります。まず故人がどの金融機関と取引があるのかだけでも速やかに特定するといいです。うちの父はいろんなネットバンクで定期預金口座を作ってて、それだけ作業が煩雑になりました。できれば生前に本人が解約してメインバンクに集約するとかしてくれればよかったんですけどね・・・。

あ、あと本籍はあまり動かさないほうがいいと思います。相続のときに「故人が生まれてから死ぬまでの戸籍」を提出する必要があるのですが、戸籍はその本籍がある市区町村に請求しなけりゃいけないからです。

引っ越しのたびに本籍も動かして・・・とやってると、自分が死んだときに遺族が何か所もの市区町村に郵送や訪問で戸籍を請求する羽目になります。南無~。

父は幸い2か所で済んだので楽でした。

 

・年金

うちの父は国民年金厚生年金基金から年金を受給していました。

厚生年金基金は民間の団体なので、国民年金とは別に手続きする必要がありました。

ちょっとややこしいんですけど、まあ言われた書類を提出すれば終わります。

問題は(国の)遺族年金の書類が超絶にめんどうだったこと。3~4時間はかかった。

親がどんな年金をもらってて、どういう加入記録(転職多いと大変そう)をもっているのかは、生前に整理してもらうと後が楽だと思います。

 

 

この本を参考にしました。

[rakuten:book:17220283:detail]

 

アスピリン終了

35週6日で低用量アスピリンを飲み終わりました。

薬の半減期がだいたい3~5日だそうなので、帝王切開の手術には影響はないそうです。

アスピリンの効果が切れて胎動に変化がないか心配なので、寝る前に胎動カウントをしています。幸い、ドカドカうにょーーんと元気に動いてくれています。

 

予定帝王切開の37週5日までジャスト1週間です。

どうかどうか、母子ともに健康に産めますように。